【事業名称】平成29年度|静岡県/富士市
地方公共団体と連携したCO2排出削減促進事業
国民運動「COOL CHOICE」(賢い選択)を踏まえた事業の取組
- クールビズ
- ウォームビズ
- 省エネ機器の買い替え(LED他、省エネ機器への買換え促進)
- 照度適正化(照度調整、電灯の間引きなど)
- エコドライブの推進
- カーシェアリングの普及促進
- 交通公共機関の利用促進
- エコカーの普及促進
自治体の紹介
富士市の人口は、254,740人(平成30年2月1日現在)。人口は一貫して増加していましたが、平成21年12月の261,690人をピークとして減少傾向にあります。
気候は、富士市の大半の地域が温暖湿潤な海洋性気候のため、夏は雨が多く、冬には晴天が続く傾向にあります。
富士市の地域特性は、静岡県の東部に位置し、北に秀麗富士を仰ぎ、南は駿河湾に面しており、東は愛鷹連山や浮島ヶ原に囲まれ、西部を富士川が流れています。
面積は244.95㎢で、静岡県の面積の3.1%を占め、県内で7番目の面積を持つ自治体となっています。大都市圏からは、東京から146km、名古屋から220km、大阪から410kmの距離にあります。
逆さ富士と水管橋
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/
事業の概要
・クールチョイス運動を市民に広く知らしめるため、「クールチョイス22(ふじ)」を選定しました。「クールチョイス22(ふじ)」とは、富士市が市民の皆さんと取り組んでいきたいと思う、富士市独自の22種類のクールチョイスです。なお、22はふじ(富士)の語呂合わせです。平成28年12月の富士市環境フェアからアイデアを募集し、平成29年10月クールチョイス22実行委員会において、有識者などを交え、集まったアイデアをもとに、「クールチョイス(ふじ)」を決定しました。
・県内最大級の環境展示会、富士市環境フェア(来場者5千~1万人)を基点とし、平成29年度クールチョイス22 お披露目イベントを開催しました。
・広く市民にクールチョイスを知らしめるため、地元に特化した「クールチョイス22(ふじ)」を紹介するための動画を作成しました。今後、動画をYouTubeに公開し、DVDを協力企業や学校などに配布します。
・市内イベントにブース出展をし、“富士山(3776)と富士市(224)で、C(4)O2(00)ゼロ(0)”を目標に、個人、法人・団体から賛同を集め、COOL CHOICEの啓発を行いました。
賛同目標数: 4,000
(内訳)
個人 3,776人(富士山の標高 3,776m)
法人・団体 224社(富士市)
20171105富士市産業まつり商工フェアイベント出展
Facebook活用例
- 総事業費
- 9,676,400 円
- 補助金額
- 9,659,000 円
事業実施にあたって工夫した点
・SNS(Facebook、Instagram、Twitter、Ameblo)を活用し、クールチョイス22(ふじ)のアイデア募集、クールチョイスに関する情報発信を行いました。
・啓発動画を作成し、市民・法人・団体に広く啓発を行いました。(動画は富士市公式YouTubeページにて閲覧可能です)
https://www.youtube.com/watch?v=NCrJwmjLwK4
担当窓口
- 都道府県
- 静岡県
- 地方公共団体名
- 富士市
- 部・課・担当係
- 環境部 環境総務課
【以下で他の事例を検索することができます】