【事業名称】平成29年度|栃木県/鹿沼市
いちご市かぬまのクールチョイス
国民運動「COOL CHOICE」(賢い選択)を踏まえた事業の取組
自治体の紹介
鹿沼市は、栃木県の県都宇都宮市の西に隣接した人口9万8千人ほどの市です。
市域の約7割は森林で覆われており、西北部の奥深い山々は前日光県立自然公園を形成しています。
その山々を源流とする幾筋もの河川は、山と高原、清流と渓谷という美しい景観を形成しています。
南東部には平野が広がり、美しい田園風景と調和のとれた市街地が展開しています。
主要な農産物を活用した“にらそば”や“いちご市宣言”、ユネスコ無形文化遺産に登録された「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」など、歴史と文化を生かし、人情味のある人々によるまちづくりを進めています。

大芦川の清流
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/
事業の概要
平成28年8月1日に賛同宣言をしてから、COOL CHOICEを「市民運動」として、市民や事業者とともに市全体で地球温暖化対策に取り組んできました。
平成29年度は、より多くの市民や事業者にCOOL CHOICEを知ってもらい、また、行動に移してもらうために、「COOL CHOICE」という言葉と意味、「ロゴマーク」、「具体的な行動例」を合わせて知ってもらうような事業を展開しました。
鹿沼市シンボルキャラクターのベリーちゃんとご当地ヒーロー「カヌマン」が共演し、シーンごとに「賢い選択」をする様子を撮影したクールチョイスPR動画(http://www.city.kanuma.tochigi.jp/0099/info-0000004322-0.html)の作成や、COOL CHOICEを幅広い年齢の方に行動に移してもらうために、様々な具体的な行動のシーンをベリーちゃんのイラスト画像(http://www.city.kanuma.tochigi.jp/0099/info-0000004239-0.html)として作成しました。
また、人口密集地を走る路線バス2台と公用車2台にCOOL CHOICEデザインのフルラッピングを施し、公共交通機関の利用促進及びCOOL CHOICEの視覚的PRを展開しました。

PR動画撮影風景

PR画像一部抜粋

ラッピングバスとベリーちゃん
- 総事業費
- 3,496,000 円
- 補助金額
- 3,399,000 円
事業実施にあたって工夫した点
COOL CHOICEという言葉と意味に加え、具体的な行動例を合わせて知ってもらうことを意識し、さまざまな年代の方にCOOL CHOICEを知り、行動に移してもらうようにしました。
担当窓口
- 都道府県
- 栃木県
- 地方公共団体名
- 鹿沼市
- 部・課・担当係
- 環境部 環境課
【以下で他の事例を検索することができます】